「労働安全衛生特別教育講習会」受講料一部補助
千葉県電気協会では、一般財団法人関東電気保安協会様が開催する事業者向け「労働安全衛生特別教育講習会」への受講料を一部補助いたしました。
座学講習と実技の両講習共に和やかな雰囲気の中、それぞれが真剣にご受講されてました。
ご参加いただいた皆様のお声をまとめましたので、ご参考にしてください。
◆開催場所:一般財団法人関東電気保安協会千葉事業所
(四街道市大日緑ヶ丘1793-1)
◆講習内容:低圧電気取扱者安全衛生特別教育講習会+実技1時間(開閉器操作のみ)
<学科>低圧の電気に関する基礎知識/1時間
低圧の電気設備に関する基礎知識/2時間
低圧用の電気作業用具に関する基礎知識/1時間
低圧の活線作業及び活線近接作業の方法/2時間
関係法令/1時間
<実技>低圧充電電路の停電・復電の確認
充電部が露出している開閉器の操作方法/1時間
// 講習会参加者のお声をいただきました //
〇鋼管工業株式会社 千葉工場様 (1名参加)
~受講の理由を教えてください~
“電気工事担当者”に再教育を行いたいと考えていたときに貴協会よりメールで案内を頂けたため、人材育成に役立つと思い申し込みました。
~参加された“電気工事ご担当者さま”の感想をお聞かせください~
基礎的なことを再確認できました。
工場内でも起こり得る感電事故防止について学びなおすことが出来たので今後に活用していきます。
高圧受電設備の各機器について、実際に見る機会は少ないので各名称や、操作方法、検電器、保護具等、大変勉強になりました。
心肺蘇生方法やAEDの重要性をよく理解することができ、落ち着いた対応が必要だと思いました。
会社情報:
鋼管工業株式会社 千葉工場
〒289-3182 千葉県匝瑳市今泉3956
http://www.kokankogyo.co.jp/
〇セイコーインスツル株式会社様 (2名参加)
~受講の理由を教えてください~
担当業務の遂行にあたり、職人さんやテナント会社に電気の危険性について自信を持って説明出来るようになりたいと考え、電気知識向上を目指し申込みしました。
~参加された感想をお聞かせください~
事故発生理由の説明や被害者の写真等で電気の危険性について、よく理解出来ました。
今一度、点検理由について考えようと思います。
災害発生後の対処方法はあまり考えたことが無かったため、今回の講習で知識が得られて良かったです。
会社情報:
セイコーインスツル株式会社
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8
https://www.sii.co.jp/jp/

低圧電気取扱業務特別教育 修了証
(学科教育7時間、実技1時間)
主催 
共催 千葉県電気協会
ご参加いただき、ありがとうございました!
千葉県電気協会では、当ホームページにてご紹介させていただく会員企業様を募集しております! 企業情報や、催事の告知、新サービスの広告などにご利用ください。
ご希望がございましたら以下のアドレスまで【HP掲載希望】とお知らせください!
(E-mail)chibadenkyo@tepco.co.jp